旭運輸

TOP > 貿易関係用語集 > か行

貿易関係用語集

か行

海貨業者 (海運貨物取扱業者)

荷主からの委託を受けて港湾で海運貨物の受け渡しを行う業者のこと。港湾運送事業法に基づき、国土交通大臣の許可を必要とする。一般的には、乙仲と呼ばれることもあるが、乙仲は旧海運組合法で定められていたシッピング・ブローカー的な存在である。

加工貿易

外国から原料を輸入し、これに加工してその製品や半製品を輸出する貿易形態をいう。

過少申告加算税

納税申告後、納税申告が適正でなかったことが判明し、修正申告又は更正が行われた場合に、新たに納める税額のほかに課せられる税金のこと。なお、過少申告であったことの正当な理由があると認められる場合や誤りに気づき自主的に修正申告した場合には課せられない。税率は、修正申告又は更正により新たに納める税額(増差税額)の10%に相当する額が課せられる。ただし、増差税額が当初申告税額又は50万円のいずれか多い金額と比べて超える場合は、その超える部分について更に5%が課せられる。

家畜伝染病予防法

家畜の伝染性疾病(寄生虫病を含む)の発生防止とその蔓延防止により、畜産振興を図るための法律。家畜の伝染性疾病の発生の予防、家畜伝染病の蔓延の防止、輸出入検疫等、病原体の所持に関する措置等について規定している。

仮陸揚

外国貨物の積替や荷繰りなどの運送都合上、または遭難等のやむを得ない事情によって目的港(空港)以外の場所に一時的に陸揚げすること。

関税

我国においては国内産業の保護、財政収入を目的として輸入貨物に課せられる税金のことで輸入貨物の価格または数量を課税標準として課される。税率である関税率は国会の議決を得た法律及び国会の承認を受けて成立した条約に基づいて設定される。

関税法

関税の確定・納付・徴収及び還付、貨物の輸出入について、税関手続きの適正な処理を図る為に定めた法律。

完全生産品

特恵受益国等において完全に生産された物品のこと。例えば、採掘された鉱物性生産品、収穫された植物性生産品、生まれ、かつ成育した動物(生きているものに限る)、動物(生きているものに限る)から得られた物品、狩猟又は漁労により得られた物品、製造の際に生じたくず等がある。

キャッチオール規制

リスト規制(輸出貿易管理令別表第1)以外のものであっても輸出しようとする貨物や提供しようとする技術が、大量破壊兵器もしくは通常兵器の開発・製造または使用されるおそれがある場合、また経済産業大臣から、許可申請すべき旨の通知を受けた場合は、経済産業大臣の許可が必要となる制度。

燻蒸

輸入青果や輸出梱包木材等を、有毒ガス(青酸ガス等)を充満させた倉庫やコンテナ等の中に一定時間放置し、害虫を駆除すること。

検量

船社、荷役業者、荷主の委託を受け、貨物の船積み又は陸揚げの際、その容積・重量を測定し、証明すること。

カートン梱包仕様 = Carton

ダンボール箱による梱包方法の一つで、比較的軽量物を梱包するのに、用いられている。書類上ではC/Tと省略することもある。

航路管制

海上交通安全法で定められた特定航路および港則法で定められた特定港等、船舶の輻輳する海域では、船舶の航行安全を目的に一定の基準を上回る大きさの船舶に対して、入出港管制が行われている。名古屋港に入港する場合には、伊良湖水道航路および名古屋港内の東航路、西航路、北航路において航路管制が行われており、大型船等定められた船舶は、予め航行予定時間等を海上保安部に届け出て、許可を得なければならない。

ケース梱包仕様 = Case

貨物を木箱等に入れる密閉梱包の一つで、工作機械、機械設備等の重量物を梱包するのに、広く用いられている。スチールケースにおいては、近年、諸外国の植物検疫規制強化により、検疫処理の必要がない鋼材を用いたこの梱包方法に注目が集まっている。材質としては、木材(Wooden)、スチール(Steel)、トライウォール(Tri-Wall、強化ダンボールのこと)等がある。書類作成ではC/Sと省略することもある。

コンテナターミナル

コンテナ船が着岸し、コンテナを船に積み降ろしする為の作業および、一時保管を行う場所で岸壁に隣接して設置されている。

原産地証明書 = Certificate of Origin

貨物の原産国を証明した書類。日本から輸出する場合は、商工会議所で発給を受ける。輸入の場合は、通常、特恵税率の適用を受ける為に必要な証明書を指し、原産国の税関(国によっては、官公署等他の機関の事もある)が、その物品の輸出の際に発給する。日本では、UNCTAD(国連貿易開発会議)での合意に基づく国際的に統一された様式“Form A”の原産地証明書以外のものでは、特恵税率の適用は受けられない。

クロックワイズ積み付け = Clock Wise Stowage

自動車専用船(PCC)に車輌を配列する方法のひとつで、積み付ける区画を時計周りで出口に向けて積み付ける。右ハンドル車輌の基本的な積み付け方法。

コーロード = CO-LOAD

混載貨物をコンテナ1本単位にまとめるため、2社以上の輸送業者が協力し合うことをいう。自社だけではコンテナ単位にならない時に他の業者の混載コンテナに相積みすること。

コルレス銀行 = Correspondent bank

外国為替取引の際に日本の銀行が契約を結んだ外国の銀行のこと。

カウンタークロックワイズ積み付け = Counter Clock Wise Stowage

自動車専用船(PCC)に車輌を配列する方法のひとつで、積み付ける区画を反時計周りで出口に向けて積み付ける。左ハンドル車輌の基本的な積み付け方法。

クレート梱包仕様 = Crate

外から貨物が見える様な梱包方法の一つで、透かし梱包ともいう。ケース梱包とともに、工作機械、機械設備等の重量物を梱包するのに、広く用いられてる。材質としては、木材(Wooden)、スチール等(Steel)がある。書類上ではC/Rと省略することもある。

喫水 = Draft

船の水中に沈んでいる部分の垂直距離。水深よりも喫水が大きいと、船が海底に乗り上げる事になる。また、喫水は海水の濃度によっても変化するので、河口付近等濃度の低い場所では、通常より深くなることがあるので注意が必要となる。

共同海損 = G/A (General Average)

海上輸送中の船舶と積荷が、暴風雨等で沈没の恐れがある場合、それを避けるため、船長の権限で一部の貨物を海中投棄するなど、故意かつ合理的な行為により生じた、船舶および貨物の犠牲による損害のこと。船舶所有者および全荷主の共同の損害であり、関係者全員がその損害を分担する。これに対し、個々の貨物もしくは本船について単独に発生したものを単独海損(Particular Average)という。

ギャング = Gang

本船に荷物を積み卸しする作業員の作業班のことをいう。1ギャングは数名~数十名程度で構成されており、役割分担されている。人数は取扱い貨物および量によって異なる。

舷梯 = Gang Way

人が乗下船する為の階段・タラップのこと。

買取銀行 = Negotiating Bank

L/C受益者(輸出者)の振り出す荷為替手形を買取る銀行。原則としてL/C付きの手形のみ買取り対象となり、L/Cがない場合は取立て扱いとなるが、例外的に買取る場合は、輸出手形保険が付保されているものが対象となる。

検数 = Tally

船積み貨物の積込み又は陸揚げを行う際に荷姿、損傷の有無確認、個数の計算及び受渡しの証明を行うこと。

PAGETOP