ワイヤーやロープを使って、貨物がコンテナの中で動かない様に固定(又は固縛)すること。また、航海中の荷崩れ防止の為、ワイヤーやロープを使ってコンテナや貨物を動かない様本船に固定することもラッシングと呼ぶ。
輸入者の依頼で、銀行が発行する荷為替信用状のこと。船積書類の提示、輸出入手形に対して発行銀行が商品代金の支払いを保証するもの。
コンテナ一本分に満たない小口貨物をいう。
一般的には、輸入において、ORIGINAL B/Lが未着で貨物の引き取りができない場合に、B/Lの代わりに船社に差し入れる保証状のことを指すことが多い。通常は銀行が連帯保証人になった “BANK L/G” を差し入れる。 及び、B/Lの内容を訂正する場合に船社に差し入れる保証状、L/C決済においてL/Cの内容と船積書類が不一致の場合に買取に応じてもらう為、買取銀行に差し入れる保証状のことをいう。
デリックまたはクレーンで貨物の積み降ろしを行う船舶。クレーンは岸壁に設置されたものと船舶自体に備え付けられたもの(デリッククレーン)がある。