荷為替手形を利用した貿易決済方法のひとつ。L/C(信用状)なしの荷為替手形で、輸入者(買主)が銀行に対して期限付き荷為替手形の支払いを引き受けることを条件に、船積書類が銀行から輸入者(買主)に引き渡され、貨物を受け取ることができる。
仕向地持込渡(指定仕向地)のこと。 INCOTERMS 2010の貿易取引条件の一つ。売主は指定された仕向地まで貨物を運ぶことに伴なう一切の費用と危険を負担する。但し、当該仕向地での輸入通関及び関税、荷卸は買主が負担する。
ターミナル持込渡(仕向港または仕向地における指定ターミナル)のこと。 INCOTERMS 2010の貿易取引条件の一つ。売主は指定された仕向港または指定ターミナルまで貨物を運び、荷卸することに伴なう一切の費用と危険を負担する。但し、当該仕向地での輸入通関及び関税は買主が負担する。
THCのことを米国ではDDCと呼び、仕向港に到着したコンテナをCYの所定の位置まで運ぶ為の費用を船会社が荷主に課金する料金のこと。
貿易取引条件の一つ。売り手戸口から買い手側指定仕向地迄の輸送費用、仕向地での輸入通関手続き、関税も含め一切の費用および危険も売主が負担する契約条件。
インコタームズ2000に於ける貿易取引条件の一つ。売り手戸口から買い手側指定仕向地迄の輸送費用・責任は売り主の負担(仕向地持込渡)だが、輸入通関手続きおよび関税については買い主が負担する契約条件。インコタームズ2010よりDDUは廃止されている。⇒DAP
船会社がコンテナや貨物の早期引取りを促す為に設定している保管料で、Free Timeの期限内にコンテナや貨物の引き取りがされず、そのままCYやCFSに蔵置された時に発生する保管料のこと
コンテナをCYから引き取り、Free Timeの期限内にコンテナをCYに返却されなかった場合に発生する料金のこと。
コンテナから貨物を取り出す作業のこと。反対にコンテナ内に貨物を詰め込む作業をVanningという。
輸出買取書類とL/C(信用状)の内容が不一致のこと。ディスクレがある場合は、銀行は荷為替手形の買取を拒絶する。しかし、アメンド(L/C条件変更)、ケーブルネゴ(電信照会)、L/G差し入れさせることにより、荷為替手形を買い取ることもある。
船会社が貨物の引き渡しをCYオペレータ、CFSオペレータに指示する書類。貨物の引き渡しは、本来、B/Lと引き換えに行われるべきものであるが、実務上、船会社は荷受人からのB/L提出と引き換えにD/Oを発行交付し、荷受人はこれを提示して貨物の引き渡しを行う。在来船の場合は、D/Oを本船に提出し、貨物の引渡しを受ける。近年通信インフラの発達に伴い、紙媒体のD/Oを利用せず、税関システムであるSea-NACCSの登録情報を用いた貨物の引渡し可否確認も運用されている。
荷物が輸出者の戸口(From Door)から輸入者の戸口まで(To Door)一貫して輸送されることをいう。
荷為替手形を利用した貿易決済方法のひとつ。L/C(信用状)なしの荷為替手形で、輸入者(買主)が銀行に代金を支払うことを条件に、船積書類が銀行から輸入者(買主)に引き渡され、貨物を受け取ることができる。
輸出者からFCL貨物を受け取ったCYオペレーターまたはLCL貨物を受け取ったCFSオペレーターが発行する輸出貨物の受取書。輸出者またはその代理人である海貨業者は、これを船会社に提示してB/Lを入手する。
船の水中に沈んでいる部分の垂直距離。水深よりも喫水が大きいと、船が海底に乗り上げる事になる。また、喫水は海水の濃度によっても変化するので、河口付近等濃度の低い場所では、通常より深くなることがあるので注意が必要となる。
コンテナを陸上輸送すること、又は陸上輸送料のことをいう。(ヨーロッパでは Haulageという表現が一般的である。)
液体等を輸送する時に用いられる梱包方法の一つ。材質としては、スチール(Steel)、ファイバー(Fiber)、プラスチック(Plastic)等がある。書類上ではD/Mと省略することもある。
一般貨物や固体の貨物を収納する密閉型のコンテナ。