旭運輸

TOP > 貿易関係用語集 > C

貿易関係用語集

C

CAF (Currency Adjustment Factor) = 通貨変動割増料率

通貨変動による船会社の為替差損益(為替相場の変動によって発生する損益)を補填する為の割増(引)料金のこと。YASと同様に、海上運賃が米ドル建てで計算されている為、近年の円高・ドル安傾向に対する船会社の防衛措置として導入されている。

Carton = カートン梱包仕様

ダンボール箱による梱包方法の一つで、比較的軽量物を梱包するのに、用いられている。書類上ではC/Tと省略することもある。

Case = ケース梱包仕様

貨物を木箱等に入れる密閉梱包の一つで、工作機械、機械設備等の重量物を梱包するのに、広く用いられている。スチールケースにおいては、近年、諸外国の植物検疫規制強化により、検疫処理の必要がない鋼材を用いたこの梱包方法に注目が集まっている。材質としては、木材(Wooden)、スチール(Steel)、トライウォール(Tri-Wall、強化ダンボールのこと)等がある。書類作成ではC/Sと省略することもある。

Center Ramp = センターランプ

本船が持つ荷役設備で、船体中央付近舷側にあるRampwayのこと。

Certificate of Origin = 原産地証明書

貨物の原産国を証明した書類。日本から輸出する場合は、商工会議所で発給を受ける。輸入の場合は、通常、特恵税率の適用を受ける為に必要な証明書を指し、原産国の税関(国によっては、官公署等他の機関の事もある)が、その物品の輸出の際に発給する。日本では、UNCTAD(国連貿易開発会議)での合意に基づく国際的に統一された様式“Form A”の原産地証明書以外のものでは、特恵税率の適用は受けられない。

CFR (Cost and Freight) = 運賃込条件

貿易取引条件の一つ。売り主と買い主の義務はCIFと同じであるが、買い主が海上保険を手配し、保険料も負担する。

CFS (Container Freight Station) = コンテナターミナル内に設ける上屋

船会社がLCL貨物をコンテナに詰め、或いはコンテナから取り出す作業を行う場所をいう。即ち、輸出の場合は輸出者から貨物を引き受け、それぞれの仕向け地別にコンテナ内に収納し、また、輸入の場合には混載貨物をコンテナから取り出し、輸入者に引き渡す作業が行われる。CFSに搬入される貨物およびCFSで荷渡しされる貨物をCFS貨物と呼ぶ。

CFS Charge = 混載貨物の取扱費用

LCL貨物をCFSでコンテナ詰めしたり(バンニング)、コンテナから貨物を取り出したり(デバンニング)する時の作業料金のこと。

Chassis = シャーシ

車輪懸架、制動など走行に必要な装置を持ち、道路運送の場合は、専用のトレーラによって輸送される。

CIF (Cost Insurance and Freight) = 運賃・保険料込条件

貿易取引条件の一つで、貨物代金には到着港までの海上運賃と貨物保険料が含まれている。FOB価格に仕向け地までの貨物の保険料と運賃を加算したものを契約価格とする契約。売り主から買い主への貨物の引き渡しは、FOBと同様に船積み港本船の欄干(ハンドレール)を通過したときに履行されていることに留意。貨物に対する危険負担は、ハンドレール通過時点で売主から買主へ移転する。

CLM (Certificate and List of Measurement and/or Weight) = 検量証明書 容積重量証明書

国土交通省の許可を受けた検量人によって発行される、貨物の容積・重量証明書。船会社の海上運賃算出やB/L(船荷証券)作成等に利用される。

Clock Wise Stowage = クロックワイズ積み付け

自動車専用船(PCC)に車輌を配列する方法のひとつで、積み付ける区画を時計周りで出口に向けて積み付ける。右ハンドル車輌の基本的な積み付け方法。

CO-LOAD = コーロード

混載貨物をコンテナ1本単位にまとめるため、2社以上の輸送業者が協力し合うことをいう。自社だけではコンテナ単位にならない時に他の業者の混載コンテナに相積みすること。

Combined Transport (Multimodal) B/L

主にNVOCCなどの複合運送人が発行する複合運送証券で、機能はOcean B/LやThrough B/L とほぼ同じ。

Commercial Invoice = 商業送り状

品名、数量、価格、契約条件、契約単価等が記載されており、船積みされた貨物の明細を現わすとともに、代金の決済、輸出入申告等もCommercial Invoiceをベースに処理される。貿易取引において最も重要な書類のひとつ。 当社「ALIOS」システムでは、InvoiceやPacking List、原産地証明書や銀行決済書類を作成することができます。印刷はもちろんのこと、PCへのダウンロードも可能です。 Buyerとの取引条件、商品アイテム等マスタ化することで、スペルミス等を防ぎ、短時間で作成することができます。なお、船名、仕向地等についてはあらかじめマスタ化されていますので選択するだけの操作です。

Consignee = 荷受人

B/Lに記載された荷受人のこと。B/Lに基づき船卸後、貨物の引き渡しを受ける権利を有する。荷送り人は通常Shipperと呼ぶが ConsignorとB/Lに表現されることがある。

Consolidation = 混載

コンテナ一本を貸し切るには費用対効果の面で不適切と思われる小口貨物を、複数のお客様から集めて一本のコンテナに仕立てる利用運送業者(Consolidator)の営業形態をいう。

Correspondent bank = コルレス銀行

外国為替取引の際に日本の銀行が契約を結んだ外国の銀行のこと。

Counter Clock Wise Stowage = カウンタークロックワイズ積み付け

自動車専用船(PCC)に車輌を配列する方法のひとつで、積み付ける区画を反時計周りで出口に向けて積み付ける。左ハンドル車輌の基本的な積み付け方法。

Crate = クレート梱包仕様

外から貨物が見える様な梱包方法の一つで、透かし梱包ともいう。ケース梱包とともに、工作機械、機械設備等の重量物を梱包するのに、広く用いられてる。材質としては、木材(Wooden)、スチール等(Steel)がある。書類上ではC/Rと省略することもある。

C-TPAT (Customs-Trade Partnership Against Terrorism) = テロ行為防止の為の税関産業界提携プログラム

米国関税庁の示すセキュリティ・ガイドラインにより企業(船会社、通関ブローカー、倉庫管理者、輸入者、製造者)が各企業間の貨物に対するセキュリティ強化の為のセキュリティ・プログラムを考案、実施し、関税庁にC-TPATプログラム参加を申請する事で円滑な輸入通関等種々のベネフィットが提供される制度のこと。 その参加手続きは、質問状(Supply Chain Security Profile Questionnaire)に基づいて自社のコンプライアンス・プログラムの概略(Profile)を回答するとともに誓約書(Agreement to Voluntarily Participate in Customs-Trade Partnership Against Terrorism)を提出する。関税庁の審査によって参加が認められれば、迅速な輸入通関、低い貨物抜取検査率等のベネフィットが与えられる。 C-TPATの基本的目的は、輸入貨物に紛れてテロリスト、武器・爆発物、生物・化学兵器、麻薬等が米国内に流入することを防ぐことである。

CY (Container Yard) = コンテナヤード

船会社によって指定された港頭地区の場所であって、輸出の場合には実入りコンテナを引き受け、船積みの為に蔵置し、また、輸入の際には船卸しした実入りコンテナを蔵置し、引き渡す施設。

PAGETOP